留学中に言語も違う慣れない地でホームシックになったり、落ち込んだりしてこのブログにたどり着いたのではないでしょうか?
私も留学中に落ち込んで病んだことがありました。
その経験から「悩んでいるのは一人じゃないよ!」と同時に自分が試した対処法をご紹介します。
私が病んだ理由
授業についていくのがやっと
![](https://www.ninamamablog.com/wp-content/uploads/2022/04/5B5A550F-EAC8-4608-9A11-305B9F6F886B-1024x576.jpg)
私はワーホリで留学していた為3ヶ月程月から金まで毎日、ESLコースの学校に行っていました。
英語レベルごとにクラス分けされて一応同じぐらいのレベルの人たちと授業を受けていました。
が、英語のレベルが明らかに違い授業についていくのがやっとで発言などは全然できてなく、毎日沢山宿題もあり、家に帰ってから宿題をし寝てまた学校の生活でヘトヘトでした。
自分の英語力
![](https://www.ninamamablog.com/wp-content/uploads/2022/04/FFEB0AF2-2CBD-4A8C-9D72-C097F95234FD-1024x576.jpg)
半年ぐらいが経ったころ自分の英語力のなさに愕然とし、へこむ毎日でした。
この頃はカフェでバイトをしていて色んな人と関わる機会もあり、沢山英語を話していましたが細かいことを英語で説明できない歯がゆさで落ち込んだりしました。
試した対処法
開き直る
![](https://www.ninamamablog.com/wp-content/uploads/2022/04/CB36EE1D-2129-4AA2-BFE8-33063611F7FA-1024x576.jpg)
色々と悩んでいて不安になったりしても、いいことが起こるわけないと思い、留学に来た意味を考え、恥ずかしさなどを捨て「間違えてもいいからどんどん発言などをしてみよう!」と開き直りました。
これがよかったのか、だんだん授業でも発言できるようになり楽しくなっていったのを覚えています。
アロマを焚く
![](https://www.ninamamablog.com/wp-content/uploads/2022/04/ABC0751F-0A7D-48E5-A66A-A4B752C37DF4-1024x576.jpg)
正直アロマには全然興味ありませんでしたが、たまたま買い物に行ったときにアロマが目に入り購入してみました。
アロマの火を見ているうちに心が穏やかになり、とてもリラックスした気持ちに。
悩んでいることがだんだんとどうでもよくなり気分転換できました。
買い物をする&食べたい物を食べる
![](https://www.ninamamablog.com/wp-content/uploads/2022/04/788F1730-1AB2-4F28-95DB-A08F5F2F6BC8-1024x576.jpg)
留学前から貯金するのに必死で好きな買い物にも全然行ってなかったので「この際買い物でもしてパーッとしよう!」と勢いで買い物しました。
気持ちがスッキリとし、胸がスーッとする感じがし晴れ晴れとした気持ちに。(元々買い物が好きだったのもあるかも。笑)
好きな曲を聴く
![](https://www.ninamamablog.com/wp-content/uploads/2022/04/21E0E1BE-2C88-48A7-8943-B024D69D7477-1024x576.jpg)
他のことは考えず、好きな曲を沢山聞きました。頭の中を空っぽにすることがコツかもしれません。
最後に
留学中はある意味孤独との戦いかもしれません。
落ち込むこともあるかもしれません、ですが日本ではできない経験を沢山できる機会なので考え方や見方を変えてみるのも後々の人生においても役に立つ時が来ると思います。
どんな経験も無駄になることは決してないので自信を持って留学生活を楽しんでくださいね♪
コメント