阪急阪神百貨店クリスタルサロンって?

「クリスタルサロンメンバー」というメンバーズカードがあり、
年間のお買い上げ金額で審査されカードが送られてくるというシステムになっています。
クリスタルサロンは
阪急うめだ本店11階、阪神梅田本店3階、阪急百貨店メンズ館3階、西宮阪急3階
(2020年に新しく神戸阪急7階にも増えたそうです。)
メンバーズラウンジが利用できます。
家族以外の同伴者は1名までですが一緒に入れます。
外商サロンがありますが、そちらとはまた別のサロンになります。
大阪でカフェを探してもいつも満員で待つのが当たり前なので
クリスタルサロンは空いていることが多いのでせっかちな私はとても助かっています。笑
このカードさえ持っていれば無料でお茶できるのもありがたいです。笑
クリスタルサロンメンバーズに入るには何が必要?

私は家族カードを持っているだけなので実際のところよく分かっていませんが、
一説では100万~200万ぐらいのお買い上げ実績が必要とか・・・(本当か?笑)
あくまで噂なので実際の基準は分かっていません。
クリスタルサロン比較

店舗によってサロンの大きさなどが違うので実際に行って調べてきました。
中の様子は撮影は禁止だったので写真は外観などを紹介していきますね!
阪急梅田クリスタルサロン



広々とした印象でベビーカーでも気軽に入れました。
中にトイレや授乳室もあり、子連れでもゆっくりできました。
飲み物はドリンクバーはもちろん、オリジナルのドリンクがありとても美味しかったです。
梅田メンズ館クリスタルサロン


メンズ館は黒を基調としていたのでシックな印象でした。
ジュースの種類もイタリアンソーダがあったりと飲み物の種類は好みでした。
阪神百貨店クリスタルサロン

確認してみると今年の秋に新しく開設する予定だそうです。
なので秋口にもう一度行って確認してきますので是非楽しみにしていてくださいね♪
↓工事が終わり行ってきました!
【関連記事】阪神百貨店梅田本店クリスタルサロンに改装後に行ってみた!高級ドリンクマシーンって!?
西宮百貨店クリスタルサロン

こじんまりとしているのでスタッフとの距離が近く、少し休憩してすぐにでていく方が多かったです。
子供がうるさくなりだしたら声が部屋中に響き渡るのでサッと出て行きました。
飲み物も一番少なく感じました。
まとめ
いかがでしたか?
同じ阪急百貨店と言っても、場所によって置いている飲み物や広さまで全然違いました。
個人的に好きな順位をつけてみました。
- 梅田阪急
- メンズ館
- 西宮阪急
阪神百貨店は今回行けなかったので順位には入れていません。
神戸阪急も行ったらまた更新します♪
【関連記事】神戸阪急クリスタルサロンに行ってみた!阪急阪神お得意様カードと併用で駐車場代もお得に!
【関連記事】【外商カード】阪急阪神お得意様カードって?特典やキッズルームなどをご紹介します!!
【関連記事】外商カード所持者が選んでみた!阪急梅田本店でおすすめのスイーツ7選!


コメント